土木事業部の仕事内容
JOBS






建設工事には2つの分野があり、大きく土木工事と建築工事に分けられます。土木は「建築以外の建設のすべて」をつくります。 道路や橋、堤防などを造る工事のこと。 宅地造成や下水道の配管工事なども含むため、土木工事は地面より下に関する工事、建築工事は地面の上に関する工事という認識で使い分けられていることが多いようです。土木工事は、キツイ・キタナイ・キケンと言われた時期もありましたが、最近ではICT活用(情報通信技術)により、IT技術を使って作業機を自動制御して作業をするなど進化を続けています。土木技術員の仕事は、CADを使って図面を書いたり、現場では施工中の写真を撮ったり、測量をしたり、安全管理をする仕事です。
先輩たちの声
INTERVIEW
伊藤 朱理
出身校:旭川工業高校
令和3年4月入社
INTERVIEW
私は土木事業部初の女性社員として入社しましたが、ひとりでもできる最新の測量機器などがあり、女性だからと関係なく毎日沢山のことを先輩方から学んで仕事をしています。


伊藤 嘉務
出身校:酪農学園大学
令和2年4月入社
INTERVIEW
私は去年、土木には学校も職場も未経験で中途採用で入社をしました。現場で働くと解らない事ばかりで初めはとても不安でしたが、優しい上司や先輩達に一つ一つ丁寧に教えていただく事ができ、新しい知識や経験を楽しく学んでいます。未経験中途で悩んでいらっしゃる方、是非お待ちしております!


平山 茄依
出身校:旭川工業高校
平成31年4月入社
INTERVIEW
現在私は主に写真、測量、安全、出来型の管理を担当しています。毎日現場に出て大変ですがやりがいをすごく感じられる仕事なので楽しく仕事をさせてもらっています。将来はオールマイティな代理人になりたいので日々先輩たちの仕事を見て、聞いて学んでいます。


宗形 悠希
出身校:東川高校
平成31年4月入社
INTERVIEW
入社した当初は専門用語が多く、わからないことだらけで心配でしたが先輩方に丁寧にわかりやすく教えていただき普通校から入社した自分でも徐々に専門用語を覚えるとともに現場の事も理解できるようになってきました。なりたくても専門学校を出ていないからとあきらめている方はあきらめずに進んでみてください。


技術者の1日
1day schedule
7:30
出勤
7:45
ラジオ体操
7:50
朝礼
8:00~
測量・写真・安全管理
12:00
お昼
~17:00
内業
7:30
出勤
7:45
ラジオ体操
7:50
朝礼
8:00~
測量・写真・安全管理
12:00
お昼
~17:00
内業
伊藤 朱理、伊藤 嘉務、平山 茄依3名の配属中の現場(開発局河川工事)
